新卒者等訪問看護師育成プログラム(人材育成)

事業案内
令和7年度は人材育成事業を休止します。
人材育成プログラムのダウンロードは可能です。自由にご活用ください。
千葉県内の訪問看護ステーションに就職した新卒者等の看護師が、自立した訪問看護師として活動することができるようになることを目的として、カンファレンスの開催やシミュレーター貸出等による育成支援を行っております。
新卒者等訪問看護師育成プログラム(令和7年度は休止します)
訪問看護の経験の有無を問わず、新卒看護師を含めた訪問看護を志す者へ支援を行うことにより、訪問看護ステーションにおいて質の高い看護を提供する訪問看護師を育成することを目的として、新人看護師の育成支援を行っています。
【対 象 者】
以下の要件を満たした者で協会長が必要と認めた者。
- 県内の訪問看護ステーションに就業した新卒看護師、チャレンジ看護師、転職看護師。
- 訪問看護ステーション管理者(以下「管理者」という。)から、「新卒者等訪問看護師育成プログラム」(以下「プログラム」という。)に基づき支援の要請があった者。 このプログラムにおける看護師とは、保健師・助産師・看護師のことを指す。
- チャレンジ看護師とは、看護業務の実践から離れており、再就業した者、転職看護師とは、病院等、他の職域から訪問看護ステーションに就職した者をいう。
【支援内容】
- 新卒看護師は2年間、それ以外の看護師は1年間を原則とする。
- 訪問看護認定看護師等による学習支援者が育成支援を行う。
- プログラムには、他の訪問看護ステーション等での実習や研修、カンファレンス等が含まれる。
【費 用】
- プログラムの参加:無料
- 実習や研修の費用:自己負担(事業所負担)
【その他】
- 育成内容の詳細は①「新卒者等訪問看護師育成プログラム」をご参照ください。
- R4年度に運用方法の見直しを行いました。②「運用マニュアル」も併せてご参照ください。
- 当プログラムの利用を検討されている方は、申込み前に担当課までお問い合わせください。
【問い合わせ先】
事業第一課 訪問看護推進事業担当 TEL 043-245-0025
参考資料
①②
③
①新卒者等訪問看護師育成プログラム
②「新卒者等訪問看護師育成プログラム」運用マニュアル
③自己評価支援ツール
各資料は「書式ダウンロード」>「訪問看護推進事業」からダウンロードできます。
シミュレーターの貸し出し(令和7年度は休止します)
訪問看護ステーションを対象に、新人等の技術習得を目的として下記シミュレーターの貸し出しを実施しています。
【貸出期間】
貸出期間は最大1か月とします。研修等でも使用しているため、ご希望に沿えない場合がありますのでご了承ください。
【受け渡し方法】
当協会での授受となります。遠方の場合は発送も可能です(クロネコヤマト指定)。
【費 用】
発送をご希望の場合、往復の送料はご負担ください。
また、返却時に破損等が認められた場合は、修理・購入の費用をご負担いただきます。
【申込方法】
- 「書式ダウンロード」>「訪問看護推進事業」から申込書をダウンロードして郵送してください。
- 申込前に、貸し出し状況について事前にご確認ください。
【問い合わせ先】
事業第一課 訪問看護推進事業担当 TEL 043-245-0025
シミュレーター一覧
①吸引シミュレータQちゃん(カテーテル、カニューレ附属)
②摘便シミュレータ(潤滑ゼリー、疑似便附属)
③栄養シミュレータ(カテーテル附属)
④導尿・浣腸シミュレータ 男性(潤滑油附属)
⑤導尿・浣腸シミュレータ 女性(潤滑油附属)
⑥IVpad採血モデル(疑似血液附属)
⑦点滴静脈シミュレータVライン(疑似血液、輸液セット附属)
⑧カテーテルポート(フューバ針附属)
⑨ポート穿刺トレーニングモデル(⑧とセットで申し込んでください。)
上記に記載のない消耗品は各自でご準備ください。