ナースセンター

事業案内
ナースセンターは「看護師等の人材確保の促進に関する法律」に基づき、千葉県から看護協会が「千葉県ナースセンター」として指定を受け、看護職の就業の促進・確保に関する事業を行っています。
千葉県の就業看護職の現状は、2022年(令和4年)の従事者届によると、人口10万対で全国45位と厳しい水準にあります。ナースセンターを介して再就業支援を行っていますが、求人施設と求職者の登録促進とマッチングの強化が課題です。
また、進路相談・出前授業(2005年~)・ふれあい看護体験(2010年~)等は、県内の学校に通う児童・生徒や保護者、学校の進路相談担当者を対象として、看護についての知識や理解を深めることにより、看護学生の確保を図ることを目的として実施しています。
出前授業やふれあい看護体験の参加者は年々増加していますが、今後は18歳人口が減少し看護人材が不足することから、2030年には18歳人口の18人に1人に看護の仕事を選択してもらう必要があると試算されています(日本看護協会)。このため、若年層を対象として看護職の魅力の発信を強化していきます。
ナースセンターの役割・支援
ナースセンターでは、「看護師ってどんな仕事だろう?」や「看護師になりたい」と夢を描く学生から、お仕事探しをしている看護職など幅広い対象の方々にさまざまな支援を行っており、病院や施設に向けては、施設の特徴を把握し、求める人材にアピールできる求人方法を提案しています。
就業相談推進アドバイザー(看護管理者経験があり、厚生労働省指定の職業紹介責任者講習修了者)が、すぐに就業を希望する方はもちろんのこと、さまざまな事情により今すぐには就業できない場合でも、個々の段階に応じた丁寧な支援を行います。
また、復職に向けて技術的な不安がある方には、看護基礎技術講習会等の各種研修会を提供しています。
「やっぱり看護が好き!」と思えるように全力で支援します‼
公式SNS(Instagram)を始めます!!
千葉県ナースセンターでは、ソーシャルメディアを通じて看護職になりたいと夢を描く方から、お仕事探しをしている看護職、セカンドキャリアを考えるプラチナナースの方々、求人施設の皆様に役立つ情報を発信し、一人でも多くの看護職等を支援することを目的としてソーシャルメディアに参加します。
研修やイベント等を随時更新しますので、フォローお願います。
千葉県ナースセンター
@chiba_nurse_center
ご相談・お問い合わせ
千葉県ナースセンター 月~金 9:00~17:00(祝日除く)
〒261-0002 千葉市美浜区新港249-10
TEL: 043-247-6371 FAX: 043-247-6620
E-mail:chiba@nurse-center.net