再就業支援(講習会等)

事業案内
千葉県ナースセンターでは、再就業を希望される看護職の方に向け、就業相談や講習会等を実施しています。
なお、千葉県ナースセンターでの就業相談や講習会等への参加は、雇用保険の求職活動実績となります。
eナースセンター、とどけるんに登録がある方は、就業が決まりましたら必ず報告をお願いします。
令和7年度看護基礎技術講習会
看護基礎技術講習会は、現在働いていない看護職の資格を有する貴重な方々が、最新の医療や看護についての知識や技術を習得し職場復帰がスムーズに出来るように、県から委託を受けて無料で実施している再就業を希望する方への講習会です。
2025年3月14日までに99名の方が受講し、59名が就業されました。(3/21現在)
再就業前に最新の知識と看護技術を確認し、安心して復職できるように支援します。技術に不安のある方、再就業に迷われている方、電子カルテを触ったこと・見たことがない方など、一度ナースセンターにご相談ください。
対象 |
以下のすべてに該当する方 1)千葉県内で復職を考えている、千葉県在住の看護職 2)未就業者(パート・派遣等で就業中の看護職も除外とする) 3)eナースセンターに登録し、求職票を作成されている方 4)就業確認に協力できる方 ↓ 予約前に下記をクリックし必ずお読みください ↓ |
---|---|
内容 |
ABCコース
|
会場 |
千葉県ナースセンター 3階実習室 千葉みなと駅より徒歩15分 入館後直接3階へ進み、ネームカードのある席にお座りください |
申込方法 |
「受講に関する注意事項」を必ず読み同意された方は、eナースセンターに登録後、千葉県ナースセンター(043-247-6371)に電話で予約をお取りください。 各回の申込締切は、土曜日・日曜日・祝日を除く前々日16時までとします。 |
定員 | 各回4名程度 |
諸注意 |
・受講料は無料です。医療材料は大切に使用してください。 ・講習中はマスクを着用してください。 ・予約変更は3日前まで、体調不良等は当日9時まで必ず電話連絡してください。 ・模擬血液や水道水を使用するため、汚れても良い動きやすい服装でいらしてください。 ・筆記用具をお持ちください。 ・千葉県看護会館には駐車場がありますが、原則講師の方専用です。受講生は公共の交通機関をご利用ください。やむを得ず車で来る場合は、千葉みなと駅周辺に有料駐車場がありますので各自で駐車場を確保し、会館へは徒歩でおいでください。会館近隣施設への無断駐車は固くお断りします。 |
千葉県ナースセンター
043-247-6371(平日9:00~17:00)
-
技術体験
-
技術体験
令和7年度未就業看護職へのe-ラーニング研修
最新の医療や知識が学べる未就業看護職向けのインターネット配信サービスです。いつでもどこでもお持ちのスマートフォンやタブレット、パソコンで視聴ができます。
対象 |
以下のすべてに該当する方 |
---|---|
実施期間 |
令和7年4月~令和8年3月 |
受講期間 |
ID・パスワードが発行されてから3ヵ月間 |
内容 |
■ 学研ナーシングサポート(GNS) ■ 学研ビジュアルナーシングメソッド(VNM) |
修了証 |
視聴項目数が全体の10%以上を上回った場合に修了証を発行します。修了証の発行には3ヵ月程度のお時間をいただきます。修了証はPDFでメールにて送付します。 |
定員 |
学研ナーシングサポート 49名まで どちらも定員になり次第終了となります。 |
申込方法 |
1)eナースセンター、千葉県看護協会「研修・イベント等申込サイトmanaable」に登録 ※視聴に関する問い合わせは、㈱学研メディカルサポート |
その他 |
↓受講前・受講後のQ&Aを掲載しています。↓ |
合同就職説明会
看護職のお仕事探し、看護職をお探しの求人施設の方 無料職業紹介サイトeナースセンターをご利用ください |
---|
千葉県ナースセンター
043-247-6371(平日9:00~17:00)
令和7年度プラチナナース研修会
定年退職前後の看護職(プラチナナース)が輝き続けるために、定年を見据えた職場選択ができ、自分のライフスタイルを振り返り、看護職としての豊かな経験を活かし、生きがいや生活の保障を考えた働き方について学ぶための研修会です。
毎年多くのプラチナナースの方に参加いただき、大変満足度の高い研修会です。ご希望の方は早めにお申し込みください。
テーマ | 「キャリアデザインを描こう」 |
---|---|
対象 | 原則50歳以上の看護職 |
日時 |
令和7年7月25日(金) 集合研修、オンライン研修 13:30~15:30 (予定) |
開催方法・開催場所 |
ハイブリッド開催(集合研修+オンライン研修) 集合:千葉県看護会館 2階 大研修室 |
定員 | 集合60名 オンライン100名 合計160名 |
内容 |
1)「プラチナナース活躍に向けて」 時間5分 2)「ライフステージの変化に合わせたマネープランを考えよう」 時間60分 講師:ソニー生命保険株式会社 ファイナンシャルプランナー ・今後のライフプランと現状把握/公的年金制度のしくみ/資産運用について 3)プラチナナースとしての活動の実際 講師:医療機関等で活躍しているプラチナナース2名 時間各15分 ・就業を継続するにあたり考えたたこと/業務内容や1日の流れ/プラチナナース 4)ナースセンターでのキャリア支援について 時間10分 講師:千葉県ナースセンター就業相談推進アドバイザー 5)プラチナナースが活躍している求人施設の仕事内容紹介 5施設 時間25分 6)希望者のみ個別相談(施設・就業相談推進アドバイザー・ファイナンシャルプランナー) |
申込方法 |
eナースセンターに登録後、千葉県看護協会ホームページ「研修・イベント等申込サイト」のmanaableよりお申込みください。 集合参加は【N03】*集合参加*、オンライン参加は【N04】*オンライン参加*となっていますので、フォームを間違えないようにお気を付けください。 申込締切 7月18日(金) |
諸注意 |
・研修受講料は無料です。 ・筆記用具をお持ちください。 ・千葉県看護会館には駐車場がありますが、原則講師の方専用です。研修生は公共の交通機関をご利用ください。やむを得ず車で来る場合は、千葉みなと駅周辺に有料駐車場がありますので各自で駐車場を確保し、会館へは徒歩でおいでください。会館近隣施設への無断駐車は固くお断りします。 |
令和6年度の研修レポートはこちらからご覧いただけます。
千葉県ナースセンター
043-247-6371(平日9:00~17:00)
令和7年度訪問看護基礎研修会(開催準備中)
訪問看護基礎研修会は、現在訪問看護の職についていない看護職の方を対象として、訪問看護認定看護師からの講義やシミュレーターを用いた技術体験を通し、訪問看護ステーションへの就職への動機づけとすることを目的に開催しています。
千葉県の委託を受けて無料で開催している研修会です。未就業の方だけではなく、これから転職を考えている方も、訪問看護に興味がある方はお気軽にご参加ください。
対象 |
訪問看護に興味・関心のある看護職 eナースセンター未登録の方は、申込前に登録をお願いします。 |
---|---|
内容 |
1日コース:全3回<午前>
<午後>
半日コース:全4回1日コースの午前の部と合同で実施します。 |
会場 |
千葉県看護会館、または千葉県ナースセンター |
申込方法 |
「研修・イベント等申し込みサイト『manaable』」からの申し込み 申し込み開始は5月中旬頃を予定しています。しばらくお待ちください。 |
その他 |
開催準備中です。 詳細が決まり次第掲載します。 |
【この研修の問い合わせ先】
千葉県看護協会 事業第一課 電話 043-245-0025(平日9:00~17:00)
※eナースセンター登録については千葉県ナースセンター(電話 043-247-6371)にお問い合わせください。
-
講義
-
技術体験
eナースセンター等に登録があり就業が決まった方の報告
就業が決まりましたら、以下のフォームからご報告ください。
ご自身で探されたり、ハローワークや紹介会社で紹介を受けた場合もご報告ください。
必須項目をご確認ください